ムフェトジーヴァも終わりが近づいてきてはいますが、正月にやるーって人も多いだろうしで、いまできる自分なりのムフェトジーヴァ周回考察を考えます!
身内でやるなら効率よく部位破壊の連携もできるし、なんなら一週目で討伐なんて業もありますが、今回は自分が野良集会所で培ってきた周回を想定しています
ようは、自分以外はだれも部位破壊しない!とゆう考え方です😂
ちなみに、部位破壊しないと達成度が低く、覚醒玉集めの効率が悪くなるのでできる限りは破壊したい!目標は達成度14以上はほしいかな、、、?
部位破壊の目標
ムフェトジーヴァの部位破壊はたくさんありますが、部位毎に達成度ポイントがあります
例えば、みんな大好き後ろ足なんかは破壊しやすいではしがポイントが低い!
つまり、達成度を上げるにはポイントの高い部位を破壊しなくてはならないわけです
しかし、頭2段階破壊等難易度が高い問題もあります😟
そんな中で自分が考える部位破壊順は、、、
翼→背中→尻尾→頭一段回目→胸→頭二段回目→その他
となっています!
もちろんパーティや二周目等で狙いは変わってきますが、へんに分散するとかえって破壊できないもんです😂
信頼できるパーティなら尻尾飛ばして頭をねらっていきましょうみたいな!
ただ、野良2周目はだいたい龍脈エネルギーが枯渇しているので、ほぼ胸しか狙えないような気もしますが😅
一週目、一層目
1エリアでは特殊なギミックがあって、罠にかけるとかなりの確率で龍脈エネルギー吸収状態になります
つまり、はやく二層目に行かせたい場合はわなにいかにはやく掛けるかが勝負になるわけです
自分の場合、まず水ライトをもち、転身着て、羽や背中を罠方向から撃ちまくります!
水ライトはてっこではなく、水冷速射をつかってますね
やはり、破壊スピードが断違い!
水ライトはこんな感じ!
はじめは敵視もないので意外と乙りやすいですが、装衣を活用していくべ😆
だいたい一層目から二層目初めくらいまでに破壊したいところ😟
一週目、二層目
翼、背中の破壊が終わったら、次は尻尾狙いですね
エリチェン、モドリ玉を使って尻尾狙い武器に変えていきます。
武器は切れればなんでもいいですが、スラアクがやりやすい印象です
もちろん張り付きじゃなく斧ぶんぶんで斧強化しながら切りましょう😆
味方何人かが狙ってくれていれば二層目で切れるはずです!
また、敵視をもらった場合は尻尾断念して頭にいくか、けむり玉、モドリ玉で敵視を解除しましょう
敵視もらったまま尻尾狙っても、ぐるぐるするだけでメンバーに迷惑かかる気がするんすよねぇ🤔
尻尾切れれば後は頭を徹底的に狙いにいきます
一週目、三層目
一層目でちゃんと罠にかけて時短していれば三層目にいけるはずです
三層目からは臨界状態となり、胸破壊が追加されます
このあたりからはケースバイケースなとこがありますが、臨界状態では全体的な肉質が柔くなっているので、スタン、睡眠、麻痺、乗りは臨界状態で狙っていきたいところ
なので、三層目前に徹甲ライトに持ち変え、頭に徹甲!臨界したら麻痺、睡眠と狙っていきます
一度目の臨界が終わったらいったんモドリ玉で頭を破壊しやすい武器で殴りにいきます😆
頭破壊について、これがいい!って武器は案外思い付いていないですが、、、
とにかく頭が動き、微妙に高いので、結局慣れてる武器がいいのかなとおもいますね
自分だったら、いまのとこハンマーかな?とおもってますけど、打点の高い笛なんかも楽しそう?
また、睡眠武器担いで、ボマー狙いとかもありかなとか
まだまだ探求が必要そうです🤣
(まぁ野良じゃ睡眠ボマーは成功率低いからなんともですがのー😟😅)
とりあえず爆破ハンマーを載せておきまする
追記:睡眠ハンマーと徹甲ライト載せておきまする!
二周目
二周目は他パーティにもよりますが、だいたい人が多いとこであれば、龍脈エネルギーも減っていて、部位破壊狙えないくらいさっさと移動していきます
二周目で狙うべきは胸一択ですね
マムとは違い、探索レベル上がっていても、部位破壊耐久は変わらないので、一週目でできなかったとしても、頭二段回目や尻尾破壊は厳しいものがあります
だったら、一番滞在時間が長いであろう三層目で臨界時の胸を狙っていけばいいとなります
ただ、三層目も龍脈エネルギーは減っているはずなので、胸が壊れる前に討伐ー!なんてよくある話
大事なことは、みんなで胸を狙うってことです
それがないと破壊前に討伐になります🤔
武器は、切り替えめんどいから初めから水速射ライト、三層目で状態異常打ち込んだらハンマーでやってます
使うハンマーは上記と同じ😆